・瞑想ガイドブック– category –
-
瞑想を始めよう!最終ページ『瞑想ガイドブック⑭』
今回は『瞑想ガイドブック』の最後のページになります。 【【最後に】】 この冊子はそらいろ瞑想ラボで実践したことを自宅で再現できるようにポイントをまとめたものです。この冊子は車の教習所のテキストと同じです。テキストを読んでいても運転ができる... -
瞑想を始めよう!アンカーを打つ『瞑想ガイドブック⑬』
今回は『瞑想ガイドブック』から「アンカーを打つ」のお話のです。 【】 NLP(神経言語プログラミング)にはアンカリングという言葉があります。これは、ある特定の動作を行うことで、ある特定の感情や反応を引き起こすテクニックのことです。心理学で... -
瞑想を始めよう!すべての瞑想に共通する3つの基礎⑶『瞑想ガイドブック⑫』
今回は『瞑想ガイドブック』から「そらいろ瞑想ラボで教える基本の瞑想3つ」のお話の第三回目です。 【】 瞑想は物事を深く考えるのにもとても優れています。私は瞑想法を実践してから、「どんな難問でも解決できる」という自信がつきました。この方法を... -
瞑想を始めよう!すべての瞑想に共通する3つの基礎⑵『瞑想ガイドブック⑪』
今回は『瞑想ガイドブック』から「そらいろ瞑想ラボで教える基本の瞑想3つ」のお話の第二回目です。 【】 極論を言えば、すべての瞑想は何かしらの対象に意識を集中するものだといえます。一定の対象に集中することは、瞑想の基礎にして極意といえます。... -
瞑想を始めよう!すべての瞑想に共通する3つの基礎⑴『瞑想ガイドブック⑩』
今回は『瞑想ガイドブック』から「そらいろ瞑想ラボで教える基本の瞑想3つ」のお話の第一回目です。 【】 心の問題を解決する「リラックス瞑想」 瞑想の基礎にして極意「集中瞑想」 あらゆる問題に答えを出す「問題解決瞑想」 そらいろ瞑想ラボでは、最初... -
瞑想を始めよう!すべての瞑想に共通する3つの基礎『瞑想ガイドブック⑨』
今回は「瞑想ガイドブック」から「すべての瞑想に共通する3つの基礎」のお話です。 【】 どんな瞑想を行うときでもこれだけは守ってほしいものが3つあります。 評価しない腹式呼吸リラックス 以下、詳しく説明します。 【】 瞑想をしていると、頭... -
瞑想を始めよう!瞑想の姿勢のポイント『瞑想ガイドブック⑧』
今回は「瞑想ガイドブック」から瞑想時の姿勢のポイントについてです。 【】 瞑想の姿勢で特に大切なことは、背骨を立てることです。お寺で坐禅を組むと、特にこの点をよく注意されます。写真では極端に見えるかもしれませんが、骨盤を少し前に倒すくらい... -
瞑想を始めよう!瞑想の時の手の形は?『瞑想ガイドブック⑦』
瞑想ガイドブックの⑦です。今回は瞑想の時の手の形や位置についてのお話になります。 【】 瞑想の時に用いる手の形は手印といって、様々なものがあります。 ここでは基本となる2つを紹介します。 手のひらを上にして自然に膝の上に置く この位置を基本に... -
瞑想を始めよう!瞑想時の座り方『瞑想ガイドブック⑥』
瞑想ガイドブックの⑥です。今回は瞑想の姿勢の基本的な説明になります。 ※こちらの記事は「瞑想ガイドブック」をもとに作成したものです。 【瞑想を始めよう】 【■瞑想時の座り方】 瞑想の時の姿勢は、リラックスできればどんなものでも構いません。しかし... -
瞑想Q&A〈実践編〉『瞑想ガイドブック⑤』
Q.瞑想をしているとすぐに足がしびれてきます/Q.瞑想をしていると眠くなります。眠くならない方法はありますか?/Q.瞑想が上手くできていないと感じる 【瞑想ガイドブック【瞑想Q&A】実践編】 Q.瞑想をしているとすぐに足がしびれてきます どんな座り... -
瞑想Q&A〈環境編〉『瞑想ガイドブック④』
【瞑想Q&A】 環境編 【Q.目は開く?それとも閉じる?】 そらいろ瞑想ラボでは基本的に目を閉じて行います。目を開けてする瞑想もたくさんありますので、その場合はその都度声をお掛けいたします。 【Q.瞑想に適した時間帯は?】 瞑想に適した時間帯と... -
そらいろ瞑想ラボのテーマ『瞑想ガイドブック③』
【■そらいろ瞑想ラボのテーマ】 「合理的に考え、本質を見極めること」 瞑想とは、ある目的のために行う脳内訓練であると書きました。人がなにかの目的を求めるとき、そこには必ずなにかの「問題」があります。例えば、「試験に合格したい」ということには... -
そらいろ瞑想ラボってなに?『瞑想ガイドブック②』
【【そらいろ瞑想ラボってなに?】】 ■そらいろ瞑想ラボとは そらいろ瞑想ラボは、瞑想を広くたくさんの人に知ってもうことを目的に活動しています。昨今、Googleなどの大手企業が社員教育に瞑想を用いたりするなどして、瞑想の高い効果が取り上げられてい... -
瞑想とは?『瞑想ガイドブック①』
【【瞑想とは?】】 「瞑想」と聞くと、神秘的なイメージを思い浮かべるかもしれませんが、瞑想はもっと身近なものです。瞑想を定義するならば、「瞑想とは、ある目的のために行う脳内訓練である」ということが言えます。頭を良くしたいとか、集中力をつけ... -
追記あり:瞑想の姿勢から方法まで記載した「瞑想ガイドブック」完成しました
昨日お伝えした 「瞑想ガイドブック」、 仮ですが、とりあえず完成しました。 内容は写真の目次を見ていただければわかります。 まだまだ不十分なのですが、 ざっと思いつくことを書いただけで 24ページになってしまいました。 とり...
1