【瞑想の技法・知識】– category –
-
第一チャクラ開花のための瞑想法「全ての基礎はリラックス」
第一チャクラ開花のための瞑想法は、「リラックス」です。「リラックス」とは、状態ではなく「技術」です。全チャクラの基礎となる基本にして強力な技術を学んでいきましょう。 第一チャクラの詳細はこちら https://meisou-labo.com/post-2875 【第一チャ... -
リラックス瞑想のコツ!細胞と会話をすれば不調は治る
今回は、リラックス瞑想で顔の力を抜くコツをお伝えしていきます。また、細胞と会話をすれば不調も治る!なんていう話もあわせてしていきます。 【リラックス瞑想のコツ】 リラックス瞑想というのは、瞑想会の最初にやっている瞑想を始めるための瞑想です... -
【保存版】瞑想の4つの大きな目的と効果118個!
瞑想の目的は大きく4つに分けられます。まずは瞑想の4つの目的を説明し、それから瞑想で得られる効果118個を紹介していきたいと思います。 記事の信頼性:ここで紹介する効果は、私自身が20年近くの瞑想修業の中で自分で体感したものや、瞑想修業をする... -
瞑想の6つの種類!瞑想の効果を最大に発揮するために知っておきたい事
瞑想は様々な能力の向上が期待でき、様々な効果を得ることができます。しかし、そんな瞑想も獲得したい能力や期待する効果に応じてピッタリの「瞑想法」を選んでいかないと効果が半減してしまいます。今回は、期待する効果を得るために、瞑想の種類を理解... -
瞑想のメリット一覧!獲得できる69個の能力&効果が出るまでの期間
瞑想をすることによってどのようなメリットがあり、どのような能力が獲得できるのでしょうか。今回は瞑想で獲得できる5つの基本的な能力と、さらに具体的な69個の能力を説明していきます。合わせて瞑想の効果が現れる期間も簡単にお伝えしていきます。最... -
瞑想の成長段階!瞑想の各ステップを知り効率よく瞑想の効果をアップ
今回は瞑想の全段階(ステップ)を説明していきます。瞑想の全段階を知ることで、自分が今なにを学んでいるのかが明確になり、効率よく瞑想の効果を上げていくことができます。 【瞑想の各段階】 瞑想は6段階で構成されています。以下、それぞれの段階を... -
時代が変わる!風の時代を生きる!物質主義から精神主義へ今こそ瞑想
物質主義から精神主義へという流れは、星から与えられた地球の流れです。風の時代を豊かに生きるには、瞑想を学ぶのが一番です。 【時代は「地の時代」から「風の時代」へ】 去年の12月グレートコンジャンクションが起こり今、時代はすごい勢いで「地」か... -
月の持つ10の徳!月を見上げて人生を豊かに!月から見る瞑想の段階
瞑想と関係の深い「月」には10の功徳があると言われています。日々の生活や瞑想の中に月の持つ力を取り入れることで、効率よく能力を伸ばし、豊かな人生を送っていくことができます。 【瞑想の十の徳が書かれた「一期大要秘密集」】 仏教には「一期大要秘... -
生まれ年による「守り本尊」とそれぞれの真言(マントラ)
それぞれの干支には守り本尊というものがあります。生まれ年による私達の守護本尊です。今回は守り本尊のご真言(マントラ)と、それぞれの簡単な特徴を書いていきたいと思います。 【■子年(ねずみ)の人の守り本尊】 千手観音菩薩 せんじゅかんのんぼさ... -
瞑想の本質は「意識的であること」
理解するための最良の手段は、自然の中にある無限の作品をじっくりと観賞することだ。凡庸な人間は、注意散漫に眺め、聴くとはなしに聴く。感じることなくただ触れ、味わうことなくただ食べ、身体を意識することなく動く。香りに気づくことなく呼吸し、考... -
毎日の全ての行為の前に祈る!潜在意識を最大活用あらゆる富を引き寄せる
人間の持つ潜在意識こそが成功と不成功、健康と不健康、達成と不達成など、すべての運命を分けます。潜在意識を最大限に活用して、自分の望む通りの人生を手に入れましょう。 【潜在意識の持つ計り知れない力】 人間の持つ潜在意識には、計り知れない強力... -
問題解決には瞑想?チャクラ開花?スピリチュアルの大きな勘違い
瞑想を学んでみようとする方は何かしらの問題や目標を持っています。私のところにも日々色々な方からお問合せが来ます。そんな中で、勉強になるなぁ、と思ったことがいくつかあったのでシェアしていこうと思います。※内容自体はもう話してもよいくらい昔の... -
自分を変える「未来の物語を語り聞かせる」技法!アファメーションの心理学
今日はアファメーションにもっと真剣に取り組んでみたくなるお話です。 【アファメーションとは】 アファメーションというのは、「自分自身に投げかける肯定的な言葉」です。 一種の自己暗示のようなものですが、これは瞑想やイメージトレーニングと合わせ... -
第七チャクラの詳細と開花方法「高次元と繋がる扉」
今回の記事では、第七チャクラの詳細から活性化・開花方法、瞑想法などを見ていきたいと思います。第七チャクラを活性化し開花させると「思いが離れた人に届く」「信念が物質化する」「ヒーリング能力が高まる」「集中力が増す」「運命が好転する」などの... -
第六チャクラの詳細と開き方「霊的直観力と本物の瞑想」
今回の記事では、第六チャクラの詳細から活性化・開花方法、瞑想法などを見ていきたいと思います。第六チャクラを活性化し開花させると「松果体の活性化」「直観力向上」「スピリチュアル能力の開発」「洞察力の向上」「シンクロニシティの頻発」などの効... -
第五チャクラの詳細と開き方「精神性への扉を開く」
今回の記事では、第五チャクラの詳細から活性化・開花方法、瞑想法などを見ていきたいと思います。第五チャクラを活性化し開花させると「霊的な力の目覚め」「想像力の高まり」「自由な自己表現ができる」「自分らしさが見つかる」などの効果があります。 ... -
第四チャクラの詳細と開き方「自分を愛する!全てはそこから」
今回の記事では、第四チャクラの詳細から活性化・開花方法、瞑想法などを見ていきたいと思います。第四チャクラを活性化し開花させると「自分を大切にできる「人を思いやる心のゆとりが生まれる」「愛情深い人になれる」「孤独感から抜け出せる」などの効... -
第三チャクラの活性化と開き方「人生のすべてを受け入れ消化する」
今回の記事では、第三チャクラの詳細から活性化・開花方法、瞑想法などを見ていきたいと思います。第三チャクラを活性化し開花させると「人から支援を得られる」「金銭的に豊かになる」「自分の気持ちに素直になれる」「口からでた言葉が現実化しやすくな... -
チャクラ開花のための基本瞑想!色のイメージがチャクラを活性化!
チャクラを開花させたりチャクラを鍛えたりするのには色を使った瞑想方法がとても効果的です。 今回は、チャクラを調えるための基本的な瞑想方法をお伝えしてきます。 【色を使ったチャクラ開花のための基本瞑想】 7つのチャクラの詳細 人間には代表的な... -
全ての瞑想を行う前に!瞑想のための3つの準備!調身調息調心
【瞑想を始める前の準備】どんな種類の瞑想を始める前にも、以下の3つのものを調えて瞑想の準備をしていきます。①姿勢、②呼吸、③心、です。今回はこれら3つの調え方を音声ガイダンス付きで紹介していきます。 【瞑想のための3つの準備!調身調息調心】 ... -
リラックス瞑想のガイダンス音声ができました
東京や埼玉の新型コロナ感染者数もかなり減少し、収束への光が見えてきましたね。本当に辛い状況ですが、ここはもうひと踏ん張りして、第二波を抑え込みたいですね。 瞑想会もまだまだ開催の目途が立ちませんが、なにかお役に立てればと、リラックス瞑想の... -
新型コロナが全てを変える!新時代を生きる瞑想的な心構え
2022年1月4日再編集 新型コロナウィルスの影響を受け、先月、2020年4月7日から一部地域で緊急事態宣言が発出され、同月16日には全国に出されることになりました。 それからひと月以上が経ち、一部地域では緊急事態宣言が解除されたものの、ここ埼玉を... -
維摩居士の説く瞑想の極意!「瞑想とはそうやるものではない」
前回の記事で維摩経というお経について触れましたが、 今回はそのお経の中から「瞑想」に関する記述を紹介したいと思います。 【瞑想というのはそうやるものではない】 前回の記事で、維摩経の中では僧侶たちが維摩居士にやり込められたということを書きま... -
こんな時だからこそ「維摩経」の心を持って生きる
仏教には「維摩経」というお経があります。 このお経には「維摩居士」という一人の男の人が出てくるのですが、この人は僧侶ではないのです。 しかし、その辺の僧侶よりも仏の真理を知り、仏の道を歩いている人です。 維摩居士の元に多くの僧侶が訪れ問答を... -
周りが気づく!瞑想の効果!嬉しいコメント
昨日の「引き寄せのチャクラ瞑想会」にご参加いただいた方からコメントをいただいたのですが、 読んでいてとっても嬉しくなり、 記事の方で紹介させてもらっても良いかお訪ねしたところ、 許可をいただきましたので、ご紹介させていただきます。 昨日は参... -
瞑想は睡眠障害に効果的⁉寝つきが悪い、眠りが浅い人におすすめ瞑想法
瞑想は、身体的精神的な問題解決に絶大な効果を発揮しますが、なかでも改善が顕著にみられるのが「睡眠」の質の改善です。今日はそんなお話です。 【寝つきが悪い・眠りが浅いの原因は?】 睡眠障害の原因は一概には言えませんが、身体的なものに由来する... -
絶対に達成したいことがあるならこのことを知っておく
ベルナール・パリッシーという陶工は1528年、カップに最高の光沢を持たせるための釉薬(うわぐすり)を見つけることを決意した。 何か月も何年もかかってさまざまな実験を試み、釉薬の原料を研究した。いくつもいくつも窯を作り、大量の薪を燃やし、膨大な... -
物事をすぐに否定する人の頭の中
皆さんは「1万時間の法則」というのを知っていますか? これは、どんなことでもトータル1万時間くらい勉強したり訓練したりすれば、プロレベルまで行けるというようなことです。 先日、そんな話をしている人たちがいたのですが、 その会話の相手の一方が... -
「無理」「できない」という言葉の代わりに使う言葉
潜在意識は、私たち自身の中にいる他人です。 潜在意識は、私たちが発した言葉を素直に受け取り、 それを達成するように全力で24時間働きます。 私たちの潜在意識はとても従順です。 「最近記憶力が悪くて」といえば、 記憶力が悪い自分を達成するために... -
このことががわかると人生のセンスが劇的によくなる!
あなたが今、広大なトウモロコシ畑にいるとして、ある人がこんなことを言ったら、あなたはできますか? このトウモロコシ畑を一度だけ通り抜けて、一つだけトウモロコシをもぎ取っておいで。 そして、そのトウモロコシがその通り沿いにある一番大きなもの...
12