埼玉県さいたま市で開催する瞑想会のお知らせです。会場:与野本町コミュニティセンター和室、日時:2021年1月10日(日)午前9時30分~午前11時30分。新しい瞑想会の第一回目です。初めての方もお気軽にお越しください。
パナシーア瞑想とは
「パナシーア」とは万能薬という意味があります。
パナシーア瞑想は万能薬のように、
人生のあらゆる問題を解決するための万能薬のような瞑想です。
これだけ瞑想は良いものだとメディアでは取り上げられているのに、
いまいちつかみどころのない瞑想。
そのつかみどころのない瞑想の技術を体系化し、
分かりやすく順を追って段階的に学べるようにしたものが
「パナシーア瞑想」です。
また、パナシーア瞑想は問題解決に特化した瞑想でもあります。
私達それぞれが抱える様々な問題を解決するため体系化されたのが
パナシーア瞑想です。
「第一回パナシーア瞑想会」参加者募集
これまでそらいろ瞑想ラボでは、個別に瞑想を教えてきましたが、
もっと広く、体系的に、だれでもが取り組めるようにする必要があると感じていました。
今回、そらいろ瞑想ラボの技術や知識をパナシーア瞑想という形に集約することで、
誰でもが瞑想の効果を実感していただけるのはもちろん、
「瞑想とはなにか」ということを自分自身がしっかり理解し、
人に伝えたり、あるいは教えたりできるようにしていくのが目的です。
また、パナシーア瞑想はやがては「市」などの行政機関と連携したり、企業の人事研修などに取り入れて頂けるほどに体系化し、多くの人の心の豊かさや人生の質の向上に貢献していきたいと思っています。
パナシーア瞑想はこれから第一回目を迎えます。
是非、初期の活動メンバーとして一緒に会を盛り上げていっていただけたらと思います。
2021年1月10日(日)パナシーア瞑想会詳細
日 時:2021年1月10日(日曜日) 午前9時30分~午前11時30分
会 場:与野本町コミュニティセンター和室(おおかや)
〒さいたま市中央区本町東3-5-43
※さいたま市中央区「与野本町駅」から徒歩3分
※駐車場もございます
持 物:・必要に応じてご自身のお飲み物・メモ・お持ちの方は坐蒲等
服 装:どのような格好で来ていただいても構いません。
※座りやすい楽な格好をおすすめします。
参加費:お気持ちお賽銭
※入れなくてもいいし、10円でも100円でも500円でも構いません
注意事項:録音、録画、写真撮影は一切禁止しております。あらかじめご了承くださいませ。
参加のお申し込みはこちら
募集終了
お読みください~ご参加者様へのお願い
最近の新型コロナウィルス感染者の劇的な増加を受け、
瞑想会では以下のことをお願いしております。
ご参加者様へのお願い
- ・瞑想中もマスクのご着用をお願いします。
- ・入室時にこちらで用意してある消毒液の手指へのご利用をお願い致します。
- ・軽重に関わらず、直近3週間で咳や発熱などの症状がみられた方はご参加をご遠慮ください。
- ・換気を多くするため会場が寒い場合がございます。ご必要に応じてブランケット等ご用意ください。
- ・社会が神経質になっている時期ですので、その原因に関わらず、咳き込むなどの状態が長く続く人にはご退室をお願いする場合がございます。
- ・瞑想会参加後2週間以内に新型コロナウィルス感染が判明した場合にはご連絡をいただけると幸いです。
新型コロナウィルスに関する取り組み
私達は新型コロナウィルス感染防止への取り組みとして以下のことを実践しております。
・密にならない会場づくり
※会場は60人は入れる会場に、10~20名程度を参加者様の上限として瞑想会を開催いたします。
・換気の徹底
※暖房を可能な限り最大で運転しながら、効率よく窓を開けるなどして室内の換気に努めます。
・入室時の手指の消毒
※入口には消毒液を用意し、皆様が自由に使えるようにしておきます。
・参加者様の把握
※瞑想会は匿名性ではなく、全てのご参加者様を把握することで、瞑想会の前後において、新型コロナウィルスの感染者がいないかを可能な限り把握していきます。
・その他
その他、新型コロナウィルス感染防止のために必要な取り組みは徹底して行っていこうと思っております。
瞑想は比較的安全な活動
ご参加者様が安心して瞑想に取り組めるように、
新型コロナウィルス感染防止への取り組みは徹底して参ります。
加えて、瞑想というのは比較的安全な活動ですのでご安心してご参加いただけたら幸いです。
瞑想は壁のほうを向いて静かに行います。
目を閉じ、話すこともありませんし、静かに座るものですので、
咳がでるような方はそもそも瞑想会に参加しないという事情もあります。
そのような安全な活動でありながらも、
さらに徹底した感染防止対策をとることで、
皆様に安心してご参加いただける環境にしていきたいと思っております。
ご理解ご協力のほどどうぞよろしくお願い致します。
コメント