≪基礎から学べる瞑想会のご案内≫東京、埼玉、千葉、神奈川、茨城、栃木、群馬で瞑想会をお探しなら是非そらいろ瞑想ラボの瞑想会へお越しください。今回は2021年5月9日午前中の瞑想会のご案内です。会場:さいたま市中央区与野本町コミュニティセンター、日時:2021年9月19日(日)午前9時30分~午前11時30分まで。初めての方もお気軽にお申し込みください。
※新規の方のご参加いただける人数には限りがございます。
★2021年9月19日(日)瞑想会詳細
日 時:2021年9月19日(日曜日) 午前9時30分~午前11時30分
会 場:与野本町コミュニティセンター和室(おおかや)
〒338-0003 埼玉県さいたま市中央区本町東3丁目5−43
※駐車場もございます
持 物:・メモ・お飲み物(必要に応じて)・ひざ掛け等(必要に応じて)
※お持ちの方は坐蒲等。また、お渡ししている数取りカウンターやご購入いただいているテキストなどがあればお持ちください。
服 装:どのような格好で来ていただいても構いません。
※座りやすい楽な格好をおすすめします。
参加費:お気持ちお賽銭
※入れなくてもいいし、10円でも100円でも500円でも構いません。
注意事項:※録音、録画、写真撮影は一切禁止しております。あらかじめご了承くださいませ。※途中入場、途中退場はご遠慮いただいております。
瞑想の目的や変えたいことがある方は事前にお伝えください
瞑想はガイダンスの仕方やそれぞれの技法によってその効果が大きく変わってきます。
ですので、もし、なにか瞑想をしようと思った目的や変えたいことなどがある場合には事前にお声掛けください。
問題解決に向けて適切にご案内させていただきます。
★参加のお申し込みはこちら
まずは相談してみる
瞑想会に参加してみる
お読みください~ご参加者様へのお願い
コロナ禍におきまして、瞑想会では以下のことをお願いしております。
ご参加者様へのお願い・瞑想中もマスクのご着用をお願いします。
・入室前に、施設ホールにある消毒液での手指の消毒にご協力ください。
・軽重に関わらず、直近2週間で咳や発熱などの症状がみられた方はご参加をご遠慮ください。
・換気を多くするため会場が寒い場合がございます。ご必要に応じてブランケット等ご用意ください。
・社会が神経質になっている時期ですので、花粉症など、その原因に関わらず、咳き込むなどの状態が長く続く人にはご退室をお願いする場合がございます。
・瞑想会参加後2週間以内に新型コロナウィルス感染が判明した場合にはご連絡下さいますようお願い致します。
スタッフが不調を感じた場合には急遽中止させていただきます
運営の私たち自身が少しでも不調を感じた場合には、瞑想会の開催は中止させていただきます。万が一にもご参加者様にご迷惑をおかけすることのないための対応となります。ご不便をおかけいたしますがどうぞよろしくお願い致します。
新型コロナウィルスに関する取り組み
私達は新型コロナウィルス感染防止への取り組みとして以下のことを実践しております。
・密にならない会場づくり
※会場は60人は入れる会場に、10~20名程度を参加者様の上限として瞑想会を開催いたします。
・換気の徹底
※暖房を可能な限り最大で運転しながら、効率よく窓を開けるなどして室内の換気に努めます。
・入室時の手指の消毒
※会場の入り口に自動販売機がありますが、その前のテーブルに消毒液がございます。そちらで手指の消毒をお願い致します。
・参加者様の把握
※瞑想会は匿名性ではなく、全てのご参加者様を把握することで、瞑想会の前後において、新型コロナウィルスの感染者がいないかを可能な限り把握していきます。
・その他
その他、新型コロナウィルス感染防止のために必要な取り組みは徹底して行って参ります。
瞑想は比較的安全な活動
ご参加者様が安心して瞑想に取り組めるように、
新型コロナウィルス感染防止への取り組みは徹底して参ります。
加えて、瞑想というのは比較的安全な活動ですのでご安心してご参加いただけたら幸いです。
瞑想は壁のほうを向いて静かに行います。
目を閉じ、話すこともありませんし、静かに座るものですので、
咳がでるような方はそもそも瞑想会に参加しないという事情もあります。
そのような安全な活動でありながらも、
さらに徹底した感染防止対策をとることで、
皆様に安心してご参加いただける環境にしていきたいと思っております。
ご理解ご協力のほどどうぞよろしくお願い致します。
■瞑想会の注意事項■
≪瞑想会をより良くするために≫
□ 楽しみながらも真剣に取り組む
瞑想会は楽しみの場であるとともに修業の場です。楽しむことと修業に取り組むことをバランスよく行っていきましょう。
□ 建設的な議論の場にする
参加者さん全員で率直に意見を交換し、建設的な議論ができるように心がけましょう。例え、反対意見があったとしても、感情的に受けることはせず、冷静に論理的な答えを探していきましょう。
□ 疑問を残さない
瞑想に関して疑問が浮かんだら、そのままにせず必ず周りの人や指導者に質問をして解決しましょう。※瞑想会で質問する時間がなければ、メールでの問い合わせで構いません。
□ 批判的な意見も遠慮なく言う
日常生活では、批判的は意見を言うのは避けがちになりますが、瞑想会では違います。日本刀が叩いて本物になるように、批判に応えてこそ本物の瞑想と言えます。遠慮なく反対意見を伝えていきましょう。
□ 人に教える
自分が学んだことは、まだそれを知らない人に教えてあげましょう。人に教えることで自分自身の理解も深まり瞑想がより上達します。
□ 横のつながりを広げていく
気の合う仲間や興味のある話があれば、どんどん声をかけていきましょう。人との出逢いが自分の世界を広げてくれます。
□ アイデアをどんどん出す
瞑想についても、瞑想会についても、その他どんなことについても、「こうした方がもっと良くなる」というアイデアをどんどん周りに伝えていきましょう。
□ 瞑想会の資料の私的利用可能
瞑想会でお渡しする資料は、特段の指示がない場合、個人利用に限りご自由にご利用いただいて構いません。
コメント
コメント一覧 (2件)
先生!瞑想会の開催とても嬉しいです♪
申込フォームが閉じてたので…
こちらから参加申し込みして大丈夫ですか??(*’▽’*)
よろしくお願いします♡
あららほんとだ!!
はたぼーさん、いつも助かります(*’ω’*)
はい、常連さんの皆さんは一言かけて頂ければ大丈夫ですので、
このまま参加予定にしておきます!
また定期的にお会いできるのが楽しみです꒰(๑´•.̫ • ‘๑)꒱