【歩き遍路日記】– category –
-
③6日目【飛行機モードは電話つながりません】22番札所平等寺到着
2018/5/16の遍路日記 前回の日記で21番札所太龍寺(たいりゅうじ)を打ち終わりました。今回は22番札所平等寺(びょうどうじ)までの遍路日記です。 太龍寺で知り合ったアベさん。その歳を聞いたらなんと70を過ぎているという‼どうみても50代にしか... -
②6日目【また会いたい人二人目、アベさん】20番札所鶴林寺~21番札所太龍寺
2018/5/16の遍路日記 四国歩き遍路の旅6日目、阿波の難所といわれる20番鶴林寺(かくりんじ)、21番太龍寺(たいりゅうじ)を目指していきます。できたら22番札所平等寺(びょうどうじ)まで行く予定でいます。今日も素敵な旅になりますように 四国遍路12... -
①6日目【阿波の難所1,2,3制覇⁉】20番札所鶴林寺
2018/5/16の遍路日記 5時半に起床。20番札所鶴林寺(かくりんじ)へはおよそ15キロ。 4時間弱の距離だ。今日はその次の21番札所太龍寺(たいりゅうじ)、22番札所平等寺(びょうどうじ)まで行きたいと思っている。 だけど、鶴林寺と太龍寺はどちらもそれ... -
④5日目『立江寺から宝泉寺バス停前で泊まり』
2018/5/15の遍路日記 【19番札所「立江寺」】 立江寺に到着。 境内で、12番札所へ向かう途中に出会ったお兄さんと再会。 前回会った時は、野宿にチャレンジしたいと言っていたが結局まだできてなくて、ビジネスホテルに泊まっているらしい。 境内で、栄タ... -
③5日目【通りすがりにポカリをもらう】恩山寺から19番札所立江寺へ
2018/5/15の遍路日記 【18番札所「恩山寺」】 20キロ近くの道のり、とても長かった。 途中でみた温州ミカンの畑が、四国にいることを実感させてくれた。 18番札所恩山寺へ到着。 途中道を間違えそうになったけど、間違った道を数歩もいかないうちに、地元... -
②5日目【通りすがりにお金をもらう】井戸寺~18番札所恩山寺
2018/5/15の遍路日記 【地蔵院から峠の道を進む】 17番札所を後にし、18番札所「恩山寺(おんざんじ)」に向かう。 恩山寺への道のりは、ここまでで一番長い。 その距離20キロ近くある。 おばちゃんに教えてもらった道を進む。途中の通過点「地蔵院」で一... -
①5日目【そして、井上さんとの別れ】栄タクシー~17番札所井戸寺
2018/5/15の遍路日記 【17番札所「井戸寺」】 この日は朝早く起床。井上さんと同時に起きる。フランス人カップルはまだ寝ている。 カップルを起こさないように静かに、荷物をまとめ、簡単な食事をとる。 僕の朝ご飯はこれ 昨日、杖を忘れて戻ったお寺で出... -
⑦4日目【また会いたい人一人目、井上さん登場!】~栄タクシー
2018/5/14の遍路日記 【栄タクシーさんの人情】 栄タクシーは大通り沿いにある。 旅の人、一夜の軒を貸しまひょか受けてつかはれ阿波の人情 建物の外壁にそう書いてある。栄タクシーに到着する。誰もいない。 事務所のようなところで声をかける。中で人が... -
⑥4日目【面白くなるのはここから、いや次回から⁉】15番札所国分寺~16番札所観音寺
2018/5/14の遍路日記 【】 14番札所で、バナナやトマトをくれたおじさんと別れ、15番札所「国分寺」(こくぶんじ)へ向かう。たった800メートルほどの道のりだ。 国分寺はなんとも味気ない、というか、改装中だった。 本当はいいお寺なのかもしれないけど... -
⑤4日目【人生はすなわち遍路】14番札所常楽寺~15番札所国分寺
2018/5/14の遍路日記 【人生、すなわち遍路】 「歩き遍路さんかい? どこから来たんだ?」 「埼玉から来ました!」 おじさんに声をかけられた僕はそう答えた。 「そうかぁ、遠くから来たね~!」 「これから15番へ向かうのかい? お昼は食べたの?」 「... -
④4日目【なにが幸いすることか】13番札所大日寺~14番札所常楽寺
2018/5/14の遍路日記 【14番札所「常楽寺」】 生まれ、生まれ、生まれ、生まれて、生の始めに暗く死に、死に、死に、死んで死の終わりに冥し 空海の書いた「秘蔵宝鑰(ひぞうほうやく)」という書物の一説だ。 意味は、生まれ出てもその生がなにかわからず... -
③4日目【スズメの死】13番札所大日寺~14番札所常楽寺
2018/5/14の遍路日記 【スズメの死の価値】 13番札所大日寺(だいにちじ)から14番札所常楽寺(じょうらくじ)へは2.3キロ。3、40分で着く距離だ。 次のお寺までの距離が短いと、気分も楽だ。 「一の宮橋」という橋のあたりに来る。通りが広いとなんとなく... -
②4日目【みんなの祈りが届きますように】植村旅館~13番札所大日寺
2018/5/14の遍路日記 【死について考えること、それも遍路】 遍路を歩いていると、色々な心の状態とであう。 おおむねゆとりのある心持で歩いているけど、時には焦ったり、不安だったり、恐怖だったり、そんな感情になる。 こんな晴天の日はどうだろうか。... -
①4日目【死には似つかわしくない晴天の日】植村旅館~13番札所大日寺
2018/5/14の遍路日記 【死には似つかわしくない晴天の日】 一夜明けた植村旅館 今朝のニュースで昨日の大雨についてやっていた。大阪で5月としては観測史上初の大雨だったそうだ。 四国もそれなりに降ったのだろう。なんかすげー降ってるとおもったもんな... -
⑤3日目【焼山寺、本当の終わり】12番札所焼山寺~親切な植村旅館
2018/5/13の遍路日記 【焼山寺、本当の終わり】 「ん~、どうしよう...」 神山温泉地区の宿に電話を掛けながら、今からあと10キロ歩くか、このずぶ濡れのままどこか野宿ができる場所を探すか 悩んでいた... その時、植松旅館のお隣のお家に一台の車が帰っ... -
④3日目【焼山寺の後にまた山登り⁉あやうく沢ガニが夕食に!】12番札所焼山寺~親切な植村旅館
2018/5/13の遍路日記 【焼山寺のあとのプランにご注意!】 1200キロの遍路道の中で、最難所の一つといわれる焼山寺。 この土砂降りの中、川みたいな山道を登りながら 到着したんだ。なんかもう遍路なんて余裕な気がした。 ー。 1200キロ中、約40キロしか終... -
四国遍路40日!野宿しながら1200キロ歩く旅のブログ~遍路のこころもち
【遍路日記『遍路のこころもち』リニューアル】 2018年の5月頃から約40日にかけて歩いた遍路の記録を『遍路のこころもち』というブログで書いていましたが、この度、こちらのブログに統合することにしました。 四国の遍路は総距離1200キロといわれていま... -
④5日目【孤独は幸せをつかみ取る握力】19番札所立江寺~法泉寺前バス停遍路小屋
2018/5/15の遍路日記 【19番札所立江寺】 18番札所から19番札所立江寺(たつえじ)までは4キロ。1時間でつく距離だ。 19番の札所でお勤めを終えると、昨晩、栄タクシーの宿で一緒だったフランス人カップルの男性のほうに会った! 「ハーイ、チボさん」 ... -
③3日目【焼山寺到着、だけど本当の試練はここから!?】12番札所焼山寺~親切な植村旅館
2018/5/13の遍路日記 【12番札所「焼山寺」に到着!】 この雨のため、6,7時間かかっただろうか。 道中、2,3組の外国人と数人の日本人に出会った。抜きつ抜かれつ。 天気予報を見て断念した人も多かったと思う。そんな最大の難所もなんとかクリア。 ... -
②3日目【どしゃぶりの焼山寺】12番札所焼山寺~親切な植村旅館
2018/5/13の遍路日記 【どしゃぶりの焼山寺】 おじさん二人と別れてしばらく歩くと、心配していた雨が降ってきた。3日目にして雨。しかも、焼山寺であたるとは。 まあ思い出深くなっていいか。そんなことを考えながらひたすら歩く。 人にもよるけど、藤井... -
①3日目【いざ、遍路転がし焼山寺へ】12番札所焼山寺~親切な植村旅館
2018/5/13の遍路日記 【遍路の最難所のひとつ12番札所「焼山寺」へ】 今日はこれから、鴨の湯を出発し、昨日行った11番札所藤井寺を再び訪れ、そこから焼山寺を目指します。 全遍路の行程中1,2位の難路ですが、今日はあいにくの雨予報。 何とかもってく... -
②2日目『甘酒は最高の飲み物』10番札所切幡寺~11番札所藤井寺
2018/5/12の遍路日記 【10番札所「切幡寺」】 9番法輪寺前にポツンとお店があります。ちょっとした軽食とか売ってます。 そこのおばちゃんにご挨拶。 僕「こんにちは♪」 おばちゃん「あら~大きな荷物ね~」 僕「そうなんです、重いのでこうやって引っ張... -
①2日目『苦しくて見過ごす景色』8番札所熊谷寺~9番札所法輪寺
2018/5/12の遍路日記 【8番札所「熊谷寺」】 初野宿の朝が明ける。 昨夜暗くなってから、 公園に2人のテント泊者が訪れた。 暗くて顔も見えなかったけど、 僕のテントの近くにテントを張った人に声をかけた。 彼は自転車で日本一周をしているそうだ。 朝... -
④1日目『公園で初めての野宿』5番札所~7番札所十楽寺
2018/5/11の遍路日記 【6番札所「安楽時」】 5番札所から6番札所「安楽寺」へは5.3キロ。 運動不足がたたって、 この辺ですでに体力の限界を感じている。 5番札所までで、約10キロ。 6番へ着くころには約15キロ歩いたことになる。 6番札所「安楽寺」... -
③1日目『風貌は貧乏人?それとも成功者?』4番札所~5番札所地蔵寺
2018/5/11の遍路日記 【初めての遍路仲間と出会う】 前回からの続き *~*~*~*~* おひとりでまわられているんですか? そうです 彼女は茨城から来たという。 全部回るのかと聞くと、 そのつもりだったけど、 遍路のために事前に訓練をしていたら足... -
②1日目『最初の試練!荷物をかつぐ』2番札所極楽寺~4番札所大日寺
2018/5/11 【2番札所極楽寺へ】 1番札所「霊山寺」を後にして、 2番札所「極楽寺」へ向かう。 距離は1.4キロほど。 とても近い。 この旅では、一切計画を立てていないので、 毎日が成り行き任せ。 今日はどこまでいけるか、 体力と時間が決める。 お遍路... -
①1日目『期待と緊張』徳島駅から1番札所「霊山寺」
2018/5/11 【徳島県に到着】 6:30分徳島駅に到着。 3列独立のお値段少しお高めのバスにしたおかげでぐっすり眠れた。 やっぱりネックピローは必要だよね。 徳島駅からは電車で移動。 1番札所霊山寺(りょうぜんじ)の最寄り駅、 「板東」に向かう。 徳... -
0日目③【出発当日】夜行バスで新宿バスタから徳島駅へ!!
2018/5/10 【出発日当日】 出発当日。今日は晴れだ。 バスの出発時刻は21時30分。 日中は雑務を片付けながら過ごす。 昨日買ったキャリーカートにリュックをくくりつけ 最寄り駅から新宿に向かう。 少し早めに新宿に着いたので、 駅前の路上ライブを聞きな... -
0日目②【四国遍路へ出発前日】キャリーカートを買いに行く
2018/5/9 出発前日。 明日の夜行バスで徳島駅を目指します。 最後に荷物を見直す。 歩き遍路の荷物は重くても7キロ位がいいよとガイドブックに書いてある。 日ごろから荷物の多い私。 少し超えてしまったな。 およそ25キロ。 この荷物をもって1200... -
0日目①遍路を歩きたい!遍路への想い
いつからか忘れましたが 「一度は遍路に行ってみたい」 そんな風に思うようになっていました。 遍路って、それなりに知名度はあっても、 あまり一般的ではありません。 お遍路に行ってみたいとちょっと前から思っていた私も、 実際に行って帰ってくるまで...
1