この時季になると、
コンクリートの上で死んでいる虫をたくさん見かけます。
ミミズ、カナブン、トカゲ、セミ、
そういった虫たちが、コンクリートの上で死んでいるのを見ると、
なんとなく悲しくなります。
虫だけに限らず、植物などもそうですが、
本来はすべて土に戻り、
微生物が分解し、また新しい命の養分として役目を果たします。
しかし、コンクリートの上で死んだ虫は、
そういった循環のサイクルから放り出されます。
今の社会は大きく間違っています。
文明が発達し、人類は成長したように見えますが、
本当はとても幼稚な精神しか持ち合わせていないように感じます。
今の社会は、「文明」というおもちゃを与えられた子供が、
乱暴に遊び倒して、すぐに壊してしまうような状態だと思います。
人類は、文明という大きな力を得たと過信して、
ただひたすら物を「消費」をする社会を作り上げました。
だけど本当は、循環させる仕組みを作らなければなりませんでした。
輪廻というのは宇宙の真理です。
経済だって滞れば不景気になるし、
川だって流れを止めれば腐った水たまりになります。
人類は文明を、地球レベルでの循環を続けさせるためにこそ使ってこなければならなかったと思います。
人類という一個の集合意識が、本当に成熟した精神を手に入れるには、あと数万年かかるかもしれません。
だけど、個人レベルでは、本気で心を磨いていけば、数年でその精神性を手に入れることができます。
そのためにすべきことは、
まず、自分と他との境界線を失くしていくことです。
コメント