野宿歩き遍路日記~遍路のこころもち~
-
①8日目【歩き遍路の強い味方スーパーマルナカ】道の駅日和佐~
2018年5月17日遍路日記 今日は8日目の遍路旅。次に目指すは80キロ先の24番札所『最御崎寺』(ほつみさきじ)です! 今日は早めに起床。早朝の空気が澄んでいる。 テント… -
②7日目【道の駅で一泊!70歳のアベさんと野宿】23番札所薬王寺~道の駅日和佐
2018年5月17日遍路日記 前回、23番札所薬王寺へあと一歩のところまで来ました。薬王寺が徳島県最後の札所になります。今回は、薬王寺で遍路旅初のおみくじを引きます。 … -
①7日目【道端のドラマ】善根宿きくや~23番札所薬王寺
2018年5月17日遍路日記 ドイツ人カップルとの楽しい一夜も終わり、今日から7日目の遍路旅です。 昨夜、洗濯機を借りて洗濯したものの、一晩では乾かず、今日もこのスタ… -
④6日目【ドイツ人カップルとおじさん】善根宿「きくや」
2018年5月16日遍路日記 前回、22番札所平等寺(びょうどうじ)になんとか到着! 後は今日の泊まる場所を確保するのみ。のはずだったが… 平等寺でアベさんと別れ、僕は… -
③6日目【飛行機モードは電話つながりません】22番札所平等寺到着
2018/5/16の遍路日記 前回の日記で21番札所太龍寺(たいりゅうじ)を打ち終わりました。今回は22番札所平等寺(びょうどうじ)までの遍路日記です。 太龍寺で知り合った… -
②6日目【また会いたい人二人目、アベさん】20番札所鶴林寺~21番札所太龍寺
2018/5/16の遍路日記 四国歩き遍路の旅6日目、阿波の難所といわれる20番鶴林寺(かくりんじ)、21番太龍寺(たいりゅうじ)を目指していきます。できたら22番札所平等… -
①6日目【阿波の難所1,2,3制覇⁉】20番札所鶴林寺
2018/5/16の遍路日記 5時半に起床。20番札所鶴林寺(かくりんじ)へはおよそ15キロ。 4時間弱の距離だ。今日はその次の21番札所太龍寺(たいりゅうじ)、22番札所平等… -
④5日目『立江寺から宝泉寺バス停前で泊まり』
2018/5/15の遍路日記 【19番札所「立江寺」】 立江寺に到着。 境内で、12番札所へ向かう途中に出会ったお兄さんと再会。 前回会った時は、野宿にチャレンジしたいと言っ… -
③5日目【通りすがりにポカリをもらう】恩山寺から19番札所立江寺へ
2018/5/15の遍路日記 【18番札所「恩山寺」】 20キロ近くの道のり、とても長かった。 途中でみた温州ミカンの畑が、四国にいることを実感させてくれた。 18番札所恩山寺… -
②5日目【通りすがりにお金をもらう】井戸寺~18番札所恩山寺
2018/5/15の遍路日記 【地蔵院から峠の道を進む】 17番札所を後にし、18番札所「恩山寺(おんざんじ)」に向かう。 恩山寺への道のりは、ここまでで一番長い。 その距離… -
①5日目【そして、井上さんとの別れ】栄タクシー~17番札所井戸寺
2018/5/15の遍路日記 【17番札所「井戸寺」】 この日は朝早く起床。井上さんと同時に起きる。フランス人カップルはまだ寝ている。 カップルを起こさないように静かに、… -
⑦4日目【また会いたい人一人目、井上さん登場!】~栄タクシー
2018/5/14の遍路日記 【栄タクシーさんの人情】 栄タクシーは大通り沿いにある。 旅の人、一夜の軒を貸しまひょか受けてつかはれ阿波の人情 建物の外壁にそう書いてある… -
⑥4日目【面白くなるのはここから、いや次回から⁉】15番札所国分寺~16番札所観音寺
2018/5/14の遍路日記 【】 14番札所で、バナナやトマトをくれたおじさんと別れ、15番札所「国分寺」(こくぶんじ)へ向かう。たった800メートルほどの道のりだ。 国分寺… -
⑤4日目【人生はすなわち遍路】14番札所常楽寺~15番札所国分寺
2018/5/14の遍路日記 【人生、すなわち遍路】 「歩き遍路さんかい? どこから来たんだ?」 「埼玉から来ました!」 おじさんに声をかけられた僕はそう答えた。 「そう… -
④4日目【なにが幸いすることか】13番札所大日寺~14番札所常楽寺
2018/5/14の遍路日記 【14番札所「常楽寺」】 生まれ、生まれ、生まれ、生まれて、生の始めに暗く死に、死に、死に、死んで死の終わりに冥し 空海の書いた「秘蔵宝鑰(… -
③4日目【スズメの死】13番札所大日寺~14番札所常楽寺
2018/5/14の遍路日記 【スズメの死の価値】 13番札所大日寺(だいにちじ)から14番札所常楽寺(じょうらくじ)へは2.3キロ。3、40分で着く距離だ。 次のお寺までの距離… -
②4日目【みんなの祈りが届きますように】植村旅館~13番札所大日寺
2018/5/14の遍路日記 【死について考えること、それも遍路】 遍路を歩いていると、色々な心の状態とであう。 おおむねゆとりのある心持で歩いているけど、時には焦った… -
①4日目【死には似つかわしくない晴天の日】植村旅館~13番札所大日寺
2018/5/14の遍路日記 【死には似つかわしくない晴天の日】 一夜明けた植村旅館 今朝のニュースで昨日の大雨についてやっていた。大阪で5月としては観測史上初の大雨だ…